USO800鉄道さんのマンションの1Fをテナントショップに変えるストラクチャーを使ってみた
久しぶりの更新です。
こちらで紹介されているストラクチャーですがさっそくレイアウトに組み込んでみました。
駅舎に組み込んでみる。こんな感じで駅舎の一部にコンビニや飲食店が入ってる駅がありますよね。ちなみに入口にはなんでも駅舎風に変化させるストラクチャーを使用しています。
こういうストラクチャーがあると街並みの情景もぐっと引き締まりますね~。
IMAGICさんも最近街並み関連のストラクチャーを出してないのでここら辺でなんかいい感じのものをリリースしてもらいたいとこです。
こちらで紹介されているストラクチャーですがさっそくレイアウトに組み込んでみました。
駅舎に組み込んでみる。こんな感じで駅舎の一部にコンビニや飲食店が入ってる駅がありますよね。ちなみに入口にはなんでも駅舎風に変化させるストラクチャーを使用しています。
こういうストラクチャーがあると街並みの情景もぐっと引き締まりますね~。
IMAGICさんも最近街並み関連のストラクチャーを出してないのでここら辺でなんかいい感じのものをリリースしてもらいたいとこです。
この記事へのコメント
きっちり作りこんであるレイアウトに置いていただけると
「のぼりのポールが台座からズレてるな」とか
「玄関マットもあるといいな」とか、
無表情のレイアウトに配置しただけでは
なんとも思わなかったことが
いろいろ見えてくるもんですねぇ。
それにしてもさすがうつみさんの作りこみですねぇ。
細部にわたって抜け目がない感じがします。
自分はエミッターとかこのようなストラクチャーを制作する技術がないんでこのような物を提供してくれるのは凄くありがたいです。
のぼりとか看板などの小物が凄くアクセントになって自分は気に入ってます。VRMで街並みを作るとどこか無機質的なものに感じてしまうのはこういう小物があまりないからって思ってましたからね。